すみません、投稿が追いついていません。
SNSの方では、その日に撮影した様子をアップしているので、そちらを見ていただけると情報が早いです。
スマートホンから投稿しているのでInstagramのアップがいちばん早いです。
Instagramのアカウント:@kodaihasu.shimadajima
リンク先:https://www.instagram.com/kodaihasu.shimadajima/
Facebookのアカウント:renkonhouse
リンク先:https://www.facebook.com/renkonhouse/
本題ですが、今年はどの蓮田も生育が思わしくなかったため、蓮花も一面には咲かず少なかったです。
見頃も気がつけば終わっていて、蓮花が減っていくスピードが早くなっています。
そんな中、旧島田小学校隣りのれんこんハウスを過ぎた花ハスの白い蓮花が最近になって少しづつ増えだしています。
また約300m先の右側には八重の蓮花がまだまだ咲いています。
蓮花が少なくなってはいきますが、まだまだ花を見ることは可能で、例年ですとお盆過ぎまで咲いています。
旧島田小学校手前の古代蓮

れんこんハウス前の古代蓮


れんこんハウス先の花ハス




大島田の桟橋の古代蓮
八重の蓮花より車で5分ほど走った先にある、桟橋がある古代蓮とその隣の古代蓮の様子です。
桟橋の方は見頃が過ぎてかなり少なくなってきています。
隣の古代蓮は広がるのが遅かったので、未だに葉っぱが小さく立ち上がらない今まで蓮花が咲いています。
新しくベンチを設置しましたが、こちらも蓮花がさみしくなっています。






おまけの古代蓮の蓮花の写真
もっとピンク色が濃くて綺麗な蓮花の写真があったと思ったのに見つかりません。
ハスの花は早朝6時前後から咲き始め、約1時間ほどで満開になり、そのあと徐々にしぼみはじめて昼前にはしぼんで蕾のようなになってしまいます。
昼からでも咲いているのは、もうしぼむ力がなくなって開ききった蓮花で、このあと徐々に花びらが散っていき、真ん中に残った花托だけになります。
蓮花は開いたりしぼんだりを3日から4日ほど繰り返します。
綺麗な蓮花を見れるのは早朝から10時くらいまでです。


