島田島の古代蓮

令和7年7月15日古代蓮が増えた?

昨日の7月14日は風がもの凄かったので、今日の様子を見に行ってきました。
結論から言うと、古代蓮の蓮花が復活!いやむしろ増えたような…
何はともあれ、その様子をご覧ください。

旧島田小学校手前の古代蓮

あきらかに増えた?感じがします。
さらにピンク色も濃いみたい。

古代蓮
色が薄くなって終わりかなあと思っていたのが、濃いめのピンク色になって蓮花も増えた.。。あっれ、先日の見たらやっぱり減ってる???
古代蓮
あれえ、撮り方悪すぎ

れんこんハウス前の古代蓮

こっちは広がらずそのまま.。。残念(;_;)

古代蓮
やっぱり奥の方にしかありません
古代蓮
反対側も同じです

れんこんハウス周辺の花ハス

全体に蓮花が少なくて、こさんという白い花が目立っています。
手前は紅島田という、紅色みたいな濃い色の蓮花がさくのですが、数本みえるだけ。
そんな中、奥の方にある紅領巾と少し先にある誠蓮の八重の花が綺麗に咲いています。
見に来られるなら、絶対に早朝、できるなら6時から7時頃、遅くても8時頃までが蓮花の色が濃いめです。

花ハス
せっかく葉っぱが伸びだしたと思ったのにポツポツ程度しか咲いてくれない
紅領巾
濃いピンクの花がさく紅領巾、7時過ぎでもこんな感じ
紅領巾
本来はもっと濃い紅色ですが、これは咲き切ってしまった蓮花のようです
誠蓮
紅領巾より100mほど先にある八重の花が咲く誠蓮
誠蓮
八重の花が誠蓮、他の品種も咲いていました

大島田の古代ハス

誠蓮からさらに車で5分ほど走った先にある、桟橋がある大島田の古代ハス。
12日に見に来たときには、そろそろ花は減っていくのかなあと思ったのですが、どうやら蓮花が復活、むしろ増えたように思います。

桟橋の古代ハス
桟橋の古代はむしろ元気になって増えてきたみたい
桟橋の古代蓮
看板裏は草が凄いですが、桟橋の先に行くに連れ蓮花が増えます
桟橋の古代蓮
先の方に行くとこんなに咲いています
桟橋の古代蓮
色が濃いめの花が綺麗
水路脇の古代蓮
水路の向こうの古代蓮は広がりが遅く背も低い…まだこれからか
水路脇の古代蓮
コンクリートの小道沿いは大きな葉っぱで蓮花がたくさん咲いている
古代蓮
今日は濃いピンク色の花が多かった

心配をしていた風の影響もなく、むしろ元気になって蓮花が増えた気がします。
見に行ったときは曇り空というのもあって、かなり濃いピンク色の蓮花がたくさん見れました。
ただ、残念ながら雨が少なくて待望の水が溜まってくれませんでした。
全体的に今週いっぱいは見頃が続くかと思いますが、また猛暑日が続きそうなので、なんとも言えないところです。

因みに、下のInstagramでは蓮の様子の更新が多いです。
ぜひ、フォローしてやってください。
https://www.instagram.com/kodaihasu.shimadajima/

 蓮池住所:
徳島県鳴門市瀬戸町大島田5-1
徳島県瀬戸町中島田 島田小学校周辺
(鳴門北インターから車で約15分)
 蓮花の見頃期間:
6月中旬~8月上旬(天候等により変動します。)
6:00~10:30ごろ(早朝から午前中)
11:00ごろから花がすこしずつ閉じます。