島田島の古代蓮

令和7年7月12日の古代蓮の様子

今年は雨が少なく猛暑日が続いているためか、蓮田に水が溜まらず草が先に成長してしまい、ほとんどの蓮田で葉っぱが小さくて低く広がらずに蓮花が咲いてしまいました。
また、咲いていても一面ではなく、葉っぱばかりの蓮田もあります。
7月12日前後が見頃のピークかと思われますが、一部の蓮花はまだまだ見頃が続いています。

島田小学校周辺の古代蓮と花ハス

旧島田小学校手前の古代蓮
旧島田小学校手前の古代蓮の蓮花は今が見頃のピーク、ただし草も多いです
れんこんハウス
旧島田小学校横のれんこんハウス前の古代蓮
れんこんハウス前の古代蓮
れんこんハウス前の古代蓮は残念ながら広がらないまま蓮花が咲いてしまっています
れんこんハウス前の古代蓮
もう一面も葉っぱが小さいまま蓮花が咲いてしまい、これ以上は増えないみたいです

れんこんハウス周辺の花ハス

れんこんハウス周辺の花ハス
いちばん手前の紅島田はせっかく大きく育ったのに、残念ながら蓮花は殆ど咲いていません
れんこんハウス周辺の花ハス
小三色も殆ど奥の方にしか咲いてなく、かろうじて濃い紅色の蓮花が咲く紅領巾が咲いてくれましたが、本来よりも色が薄いです
誠蓮
八重の華が咲く誠蓮が見頃のピーク
誠蓮
八重の蓮花が綺麗な誠蓮です

桟橋のある大島田の古代ハス

古代蓮
桟橋のある古代蓮は葉っぱが低いですが蓮花見頃のピークです
古代蓮
くさも多いですが蓮花はかなり咲いています
古代蓮
奥の方に蓮花が多いですが、ちょっとピンク色が薄いかも
古代蓮
水路を挟んだところの古代蓮はまだ広がっている途中、休憩用のベンチが増えました
古代蓮
小道沿いは大きな葉っぱに負けじと蓮花がいっぱい咲いています
古代蓮
小道沿いの古代蓮は蓮花と蕾がいっぱいで見頃となっています

この水路沿いの古代蓮は、今頃になって広がりはじめたのでこれからが見頃のなっていくと思います。
しかし連日の猛暑と水不足、月曜日に雨が降りそうなのですが、降ってくれれば恵みの雨で蓮花も増えだすと思います。

 蓮池住所:
徳島県鳴門市瀬戸町大島田5-1
徳島県瀬戸町中島田 島田小学校周辺
(鳴門北インターから車で約15分)
 蓮花の見頃期間:
6月中旬~8月上旬(天候等により変動します。)
6:00~10:30ごろ(早朝から午前中)
11:00ごろから花がすこしずつ閉じます。